お知らせ

1月19日(金)
「野球しようぜ!~大谷翔平選手から寄贈のグローブ!」
昨年よりニュースで報道されていた、メジャーリーガー大谷翔平選手からのグローブが、ご本人のメッセージとともに本校にも届きました!全校児童にお披露目した後、今は各学年で順番に回しています。待ちに待っていた子どもたち、大喜びでグローブの感触を楽しんでいま す。順次、職員玄関近くでもお披露目しますので、手にしてみたい方はご来校ください。

お知らせ

9月27日(水)
「認知症サポーター養成講座」
4年生が受講しました。那須町社会福祉協議会、ケアサプライの方々をお招きして、認知症の方と話すポイントを劇を通して学びました。「短い言葉で」「笑顔で」「ゆっくりと」などのポイントを知り、優しく接する気持ちを育てることができました。受講後には、認知症サポーターになったことを証明するオレンジリングが全員にプレゼントされました。

お知らせ

8月28日(月)
「夏休み明け!」
38日間の暑い夏休みが終わり、学校に子ども達の元気な声が戻ってきました。大きな事件や事故もなく、無事に長い休みが過ごせたことに感謝しています。ありがとうございました。
朝の集会は熱中症対策のため、体育館ではなくリモートで行いました。校長から「夏休みの前より少しだけいい自分になろう」「熱中症に気をつけよう」の二つについて話しました。本日からのまた少しずつの成長に期待しています。

お知らせ

6月23日(金)
「6年生一日職場体験学習」
本校の学校運営協議会委員が調整した町内21の事業所様に御協力をいただき、6年生の職場体験学習が行われました。将来の職業観を育て、自立していく小さな一歩です。御協力いただいた事業所様、たいへんお世話になりました!
事業所紹介(敬称略):JAなすの、(株)香紀、りんどう農家(追田原、石住)、同和自動車、ファミリーマート、町図書館、町文化センター、コメリ、普門院、ファーム1739、イチゴ農家(千振)、まちづくり広場、黒田原第1・第2保育園、那須幼稚園、りんどう作業所、なす未来(道の駅那須高原友愛の森)、みんなの店、東山道道の駅、砂川印刷
写真はほんの一部です…

お知らせ

6月14日(水)
「プール開き」
プールに子ども達の歓声が戻ってきました。梅雨空のため本来の予定日から2日間水温が上がりませんでしたが、ようやく規定値になり、今年の水泳がスタートしました。この日は5年生が水泳の学習をしました。

お知らせ

5月26日(金)
「避難訓練」
緊急地震速報が鳴る。机の下にもぐって頭を守る。揺れは収まったが、給食室から出火。校庭に避難。
避難訓練は、いつ起きるか分からない災害が発生したとき、どう行動するかを学ぶ大切なことです。家にいるときに地震が起きたらどうするか、家でも話し合ってみてください。

お知らせ

5月24日(水)
「古墳カレー」
6年生が給食で「古墳カレー」を食べました(発掘しました!)。先週、社会科見学で大田原市湯津上にある下侍塚古墳に行った6年生。本物の古墳の五千分の1のサイズで作った型でご飯を盛り、ブロッコリーを松の木に見立て、スコップの形のスプーンでいただきます。ご飯の中にはウィンナーを入れ、まさに発掘気分で楽しく頬張りました!

お知らせ

5月24日(水)
「黒体フェスティバル大成功!」
全校生が一堂に会して開催する体育的行事は実に3年ぶり。コロナが5類に移行し、この方法がようやく可能になりました。お天気にも恵まれ、子ども達はとても笑顔で、真剣に、力を合わせて、それぞれのパフォーマンスを発揮しました。勝って喜び、負けて悔しがり、相手に拍手を送り、黒小っ子の姿はとても感動的でした。たくさんの声援、応援をいただいた保護者の皆様、地域の皆様、たいへんありがとうございました!

お知らせ

5月18日(木)
「学校を良くし隊 始動!」
第1回学校運営協議会(学校を良くし隊)が開催されました。5時間目の授業参観のあと、今年度の学校方針や良くし隊の活動について協議をしました。新しい委員4名を含め18名の委員で、黒田原の子ども達のために地域連携をますます深めていきます。よろしくお願いします。

お知らせ

5月18日(木)
「黒体フェスティバル練習」
昨日今日と、とても暑い日になりましたが、子ども達は元気に練習に取り組んでいます。熱中症にならないように、水分補給や休憩などに気をつけています。家でも「ごはんをしっかり食べる」「早く寝る」など、体調管理に気をつけてください。

お知らせ

5月12日(金)
「黒体フェスティバル 結団式 ~一致団結 黒小っ子 絆を胸に 新時代へ~」
実行委員会の子ども達が考えたスローガンの発表と共に、黒体フェスティバルの結団式が行われました!紅組、白組、それぞれの団長を中心に、子ども達が自主的に絆を深めて、盛り上げていきたいと思います。5月24日(水)開催です。

お知らせ

5月10日(水)
「3年生 田植え」
五月晴れの下、今年も3年生が田植えを体験しました。たくさんの地域のボランティアさんに御協力いただき、歓声を上げながら初めての田植えを楽しみました。皆さん、ありがとうございました!

お知らせ

4月28日(金)
「~町に出て、町を知る~ 3年生町探検」
8名の引率ボランティアさんの御協力をいただき、黒田原の町を探検しました。黒田原駅、スイミングドーム方面、那須高校方面、西田方面の4班に分かれて歩き、ふだん見慣れた風景をしっかり見てきました。

お知らせ

4月26日(水)
「授業参観、PTA総会」
今年度1回目の授業参観とPTA総会、学年部会が開催されました。土砂降りの中、たくさんの保護者の方にお集まりいただきました。新しい学年になった子ども達のいきいきとした姿を見ていただきました。PTA総会での議事も承認され、新役員の体制でPTA活動もスタートしました。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

お知らせ

4月25日(火)
「朝の清掃」
今週は児童宅確認(家庭訪問)です。そのため、水曜日課で一日が進んでいます。それに伴って、朝の活動の時間にそうじを行っています。朝から教室や廊下をきれいにし、心もきれいに磨かれています。

お知らせ

4月20日(木)
「離任式」
異動された12名の先生方とのお別れの式です。お世話になったお一人お一人からの言葉、メッセージを子ども達は真剣に聞きました。「より良い黒田原小を作っていきます」と代表児童があいさつし、手紙と花束を贈呈しました。その後、大好きだった先生方と校庭や体育館で遊び、別れのひとときを過ごしました。心のふれ合いを感じる、あたたかい時間になりました。

お知らせ

4月12日(水)
「令和5年度 入学式」
今年度の新入生42名、元気に入学しました!呼名での「ハイ!」の返事もよく、話もしっかり聞くことができました。校長からは「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」のあいさつがきちんとできる子になってほしいです、と約束をしました。今年度の全校児童数は277名でスタートしました。

お知らせ

4月10日(月)
「新任式・始業式」
令和5年度の出港です!元気な子ども達の声が学校に戻ってきました。新任式では新しく本校に赴任した15名の先生方との出会いがありました。6名の転入生の紹介もありました。


始業式では校長から「あいさつ名人を増やそう」「みんなちがって、みんないい」の話がありました。その後、担任発表があり、新学年での新しい担任と初顔合わせ、子ども達の目が輝いていました!


今年度もどうぞよろしくお願いいたします!

お知らせ

3月20日(月)
「3年生 英会話体操発表会」
授業で学んだ英会話の歌を体操(ダンス)にして発表しました。みんな、はじける笑顔で楽しく踊ります!小学校段階ではまず英語に親しむことが目標です。ご覧のとおり、とても親しんでいます!

お知らせ

3月17日(金)
「卒業式~おめでとうございます~」
56羽の蝶が羽ばたいていきました…
卒業生に幸あれ!

お知らせ

3月16日(木)
「6年生修了式」
卒業式を明日に控え、本日6年生は修了式を行いました。修了証書と祝品を授与し、今年度一年間の区切りを迎えました。「式辞」として、卒業証書番号の意味について校長から話しました。統合前の旧黒田原小と旧田中小のこと、大正元年から続く旧黒田原小の卒業生名簿を示し、証書番号1番2番の先輩の名前、旧田中小の先輩を含め7,000人以上続いて現在に至っていること、証書番号はバトンのように引き継がれていること、今の5年生に引き継いでいくこと、を話しました。何気ない数字にも深い意味があります。

お知らせ

3月3日(金)
「地域連携あいさつ運動~最終日~」
「おはようございます!」「おはよう!」「おはよう!」あいさつは気持ちをつなぎます。あいさつは人をつなぎます。今年度も「地域連携あいさつ運動」への御協力、ありがとうございました。

お知らせ

3月2日(木)
「PTA運営委員会引継ぎ会」
今年度のPTAの各役員さんから来年度の役員さんへの引継ぎ会が行われました。総務委員会をはじめ、各学年部、指導部、事業部、教養部、厚生部、広報部の各役員の皆様、今年度1年間たいへんお世話になりました。また、来年度の各役員の皆様にはたいへんお世話になります。子ども達のため、どうぞよろしくお願いいたします。
  

お知らせ

命の週間 

那須町教育委員会で設定している『命の週間』に合わせて、2月の第2週に命の大切さについて考える道徳の授業を各学級で行いました。また、授業後に命について考えたことをカードに書き、模造紙に貼ったものを学年毎に2階廊下に掲示しています。学年差、個人差は当然ありますが、子ども達は命の大切さについてよく考えていたようです。

お知らせ

12月20日(月) 国体応援のぼり旗掲示
 本校の2階図書室から黒小っ子ルームにかけて、那須町内小中学生が作成した『いちご一会とちぎ国体 応援のぼり旗』が掲示されています(今日から今週金曜日まで)。本校は5・6年生が作成したものです。ご来校の際は是非ご覧ください。

お知らせ

12月16日(木) 高校生との九九練習
 今日の放課後16時20分から高校生と2年生との九九練習を実施しました。これは『学校を良くし隊』(学校運営協議会)主催で開催したもので、那須高校の生徒会・ボランティアクラブの生徒が週2回本校に来て、2年生のかけ算九九検定合格に向けた練習を手伝ってくれるものです。希望した2年生20名が参加し、高校生と楽しく九九の練習をしました。この様子は平久井教育長や町教委鬼澤課長も参観しました。

お知らせ

地域学校保健委員会・学校保健委員会

11月5日(金)に那須中央中学校区の学校保健委員会と本校の学校保健委員会が開催されました。参加者はPTA総務と専門部長の皆さんです。地域学校保健委員会ではICT支援員の伊藤さんを講師に「メディアが及ぼす生活習慣への影響と対策について」と題しての講話をいただき、その後班別のミニ協議を行いました。つぎの学校保健委員会では本校の西村養護教諭から歯科検診と生活習慣調査の結果について報告がありました。2時間弱の時間ではありましたが、内容の濃いものとなりました。参加した皆様ありがとうございました。

お知らせ

 11月4日(木)に算数教育の実践家である真岡市立長沼小学校教頭(前宇都宮大学附属小学校)の神保先生に来校していただき研修会を開催しました。今回は3年2組の算数で、「ひく1は、何×何 」 の内容で示範授業を行っていただきました。細かなところまで良く練られた授業で、子ども達は実に楽しく意欲的に学んでいました。授業後は、授業についての研究会を開催し、授業について深く学ぶことができました。

お知らせ

 10月28日(木)~29日(金)の2日間、ウィンディー那須で5年生の宿泊学習が行われました。平成の森までのハイキング・夜のハロウィンパーティ・スプーン作り・昼食のカレー作りなどの活動を行いました。とても楽しく有意義で思い出に残る宿泊学習になりました。

お知らせ

10月21日(木)にコーディネーターの髙久実さんにお世話になり、職員室前に干していた稲を足踏み脱穀機と唐箕(とうみ)を使って稲穂から籾(もみ)を選別する作業を行いました。初めての体験で子ども達はとても楽しく活動できました。この後、籾を瓶に入れ棒で突いて米にし、白米と比較しながら食べます。今後が楽しみです。

お知らせ

10月5日(火) 3年生稲刈り

 今日の午前中、3年生の稲刈りが行われました。20名以上のボランティアの方や保護者の方にご協力をいただき楽しく稲刈りが行われました。ありがとうございました。小学校3年生に稲刈りができるのか心配された方もいらっしゃったようですが、田植えの時と同様、みんな最後まで一生懸命に稲刈りに取組み、多くの方が感心していました。ボランティアの方々からたくさんのお褒めの言葉をいただき、担任始め教職員一同うれしい限りです。今回刈った稲の一部は、職員室前にはぜがけされていますが、半分はコーディネータの髙久実さんのご協力で『お米の食味コンテスト』に出品されます。また、残りの半分は足踏み脱穀機を使って子ども達が脱穀し、その後瓶に入れて棒で突いてコメにし、最後は白米と食べ比べをする予定です。3年生の『総合的な学習の時間』が、更に広がりと深まりがあるものになっていき、今後の学習が楽しみです。

お知らせ

9月29日(水)の全校ハイキングの様子です。28グループ(住んでいる地域で分けています)が、8つのコースに分かれ1~6年生の縦割グループで地域(学区内)を歩きます。地域を知る学習を兼ねているので、自分が住んでいる地域とは離れた地域を歩き、地域を知るミッションに挑みました。ボランティアで参加してくださった保護者や地域の皆さんも新たな発見があり驚いていました。5・6年生のリーダーが下の学年の子達の面倒をよくみて、各グループが頑張って活動していました。ボランティアの皆様からも『高学年のリーダーシップが素晴らしかった』『全員が頑張っていて、とても良かった』と大変好評でした。高学年児童の満足気でやり切った表情が印象的でした。低学年児童は疲れたけど楽しかったようです。コロナ禍で様々な活動が制限されてきた中、縦のつながりが深まる良い活動になったと思います。ボランティアの方々、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

お知らせ

『とちぎの道』現場検証

 9月24日(金) AM7:00から町道上ノ原・上ノ台線(新小羽生)で『とちぎの道』現場検証が行われました。これは、整備が必要な道路について関係省庁に対し要望活動を実施し、道路整備の促進を図ることを目的にしています。今朝は、平山町長さん、小林県議さん、町関係者、大田原土木事務所、石川第8自治会長さん、那須塩原警察署、学校関係者が参加して、新しくできる町営住宅(ウイングビーナス)脇の道路の現場検証を行いました。今後、歩道が広がり安全に子ども達が登下校できるようになっていくようです。

お知らせ

9月24日(金) 今日の3校時は、稲作に詳しい髙久実さん(地域教育コーディネーター)、井上敬二朗さん(5年井上晴子さんの父)にゲストティーチャーとして来ていただき、3年生の総合で『稲の一生』についてお話をしていただきました。お二人とも子どもに分かりやすい口調で説明等をしていただけたので、3年生児童も稲作について理解を深めたようです。10月5日(火) は、いよいよ稲刈りです。

お知らせ
お知らせ

9月8日(水) あいさつ運動
 今日から金曜日までの3日間、朝のあいさつ運動が行われます。写真は今日のあいさつ運動の様子ですが、20人近い保護者の方が参加してくれました。夏休みが明けて、子ども達のあいさつが『イマイチ』と感じていたところなので、たくさんの保護者の方の参加は本当にありがたいです。明日、明後日も実施しますので、都合のつく方は是非参加してください。黒田原小のあいさつ運動を盛り上げていきましょう。

お知らせ

9月7日(火) 藍の葉の収穫
 今日、3・4・5組の子ども達が、畑で藍の葉の収穫をしました。藍の茎から葉だけを取り、写真のように乾燥させます。それを使って今年度も藍染めのハンカチやタオル、Tシャツなどを販売する予定でいます。みなさん、楽しみにお待ちください。

お知らせ

 下校前に全児童が自分の机と椅子を自分で消毒することを行っています。緊急事態宣言下であり、『自主・自律』の観点、そして何よりも『自分の命は自分で守る』観点から始めました。使ったものは消毒する。こまめな消毒の週間。そんな意識が定着すると良いです。帰りの会に担任が全員の机・椅子に消毒液をかけ、子ども達はペーパータオルで自分の机・椅子の液をきれいに拭き取ります。しばらくの間、続けていく予定です。低学年を含め、みんなしっかりできていました。

お知らせ

9月1日(水) 今日の給食
今日の給食は『いちご一会とちぎ国体』を更に盛り上げるため、町内の栄養士3名が新たに考案したメニューになりました。那須和牛を始め、栄養バランスのとれた9つの食材を使用した『ちから飯』(牛丼)など、おいしいメニューがいっぱいでした。また、下野新聞・町役場の取材も入りました。

お知らせ

8月31日(火) 3年生交通安全教室
 今日は3年生で交通安全教室が開かれました。今回は那須ブラーゼンの方に来ていただいての開催となりました。3時間目は3年1組が、4時間目は3年2組が行いました。まず、教室で交通ルールについて学び、後半は校庭で実際に自転車の乗り方の練習をしました。ジグザグ運転等難しかったようですが、とても良い学習ができました。ブラーゼンの皆さんありがとうございました。写真は3年2組の様子です。

お知らせ

5月29日(土)の黒体フェスティバル(旧運動会)の座席についてお知らせします。各家庭2名までの参観でお願いしていますが、各家庭1マスとなります。座席は写真のように最前列が座布団席、2列目・3列目が椅子席になります。実際は写真より狭くなり、各家庭1.5m×1.5m程度になると思われます。御理解・御協力をお願いします。

お知らせ

6月25日(金) 6年生職場体験・5年生職場体験見学
 6月25日は6年生の1日職場体験(社会体験)でした。また、5年生は午前中に6年生の職場体験している姿を見学しました。6年生が職場体験した事業所は、①JAなすの ②大島さん(グリーンアスパラ農家)  ③株)香紀(しいたけ栽培・直販) ④大平さん(和牛繁殖)  ⑤津田さん(りんどう栽培) ⑥同和自動車 ⑦ファミリーマート ⑧町図書館 ⑨磯牧場(酪農) ⑩町生涯学習課 ⑪愛燦燦デイサービス ⑫コメリ ⑬普門院 ⑭ファームイナサク ⑮千振のイチゴ栽培農家 です。午前8時30分から午後3時30分まで、1日の体験ですが、みんな充実した顔で頑張っていました。この体験を今後の学習や生活に生かしていくことを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

5月12日(水) 3年生田植え

 3年生が田植えを行いました。今年度は総合的な学習の時間の中で、稲の育ちや田んぼの周りの生き物などを含めた学習を行っていきます。コーディネーターさんをはじめ、18名のボランティアの方に協力をいただき実施しました。はじめは、恐る恐る田んぼに足を入れていた子供たちでしたが、いつの間にか土・泥に親しみ歓声を上げ、ボランティアの方の教えに従い次第に上手に植えられるようになっていきました。参観した保護者の皆様にも手伝いをいただき、恙なく進行しました。田植えが終わった後は、グループごとにボランティアの方に質問をし、交流も深まり、とてもいい感じでした。子供たちの泥だらけになった姿がとても印象的です。また、代表児童が下野新聞の取材を受け、13日の3面に記事が掲載されました。

お知らせ

4月23日(金)の職員室周りの花壇の様子です。用務員さんの愛情いっぱいに育った花々が所狭しと咲き誇っています。本校の誇れるものの一つです。

 

 

 

お知らせ

4月12日(月) 入学式
 今日はPTA副会長様、後援会長様を御来賓にお招きし、入学式を挙行しました。令和3年度の新入生は47名です。みんなお話をよく聞いて、座っている態度等がとても立派で驚きました。今日から黒田原小児童の仲間入りです!よろしくお願いします。

お知らせ

4月8日(木) 新任式・始業式
 今日の1時間目は、新しく本校に着任した職員を紹介する新任式と始業式を行いました。始業式の校長式辞では、昨年度まで頑張って取り組んできた『あいさつ・返事』に加え、今年度は『自主・自律』を合い言葉に頑張って、黒田原小を更に良い学校にしていこうと話をしました。また、担任発表では、『学年担任制』の話をし、学年担任の先生を発表しました。初めはぴんとこなかったようでしたが、発表が進むうちに意味が飲み込めてきたようです。昨年度の学級担任の先生と学年が違ってしまい涙する児童も見受けられ、見ているこちらもグッときてしまいました。しかし、みんな希望に満ちた新年度を迎えられたように思います。

お知らせ

3月19日(金) 花一杯の卒業式 今日は卒業式でした。コロナのため在校生は5年生のみの参加になりましたが、花一杯の会場で心温まる卒業式になりました。卒業証書授与も全員が立派な態度で、6年生みんながきらきら輝いて見えました。卒業生の活躍を祈ります。

 

お知らせ

学校銘板設置
 3月16日の朝、正門の学校銘板の設置を行いました。今までの銘板が老朽化し壊れてしまったため新しくしました。今までの銘板は幸町の橋本巌さんが書かれていたので、今回は橋本さんの娘で音羽町在住の益子ゆかりさんにお願いしました。板は髙久木工の髙久央さんにお願いしました。記念に6年生に参加してもらい除幕式を行いました。今日から本校の顔として正門に掲げてありますので、ご覧ください。